denture

入れ歯・インプラント

入れ歯とは

入れ歯とは歯を失った際に、機能を取り戻すために作製する人工歯です。
保険診療と自費診療で入れ歯の選択肢が異なり、一人ひとりの症例やご要望に合わせた入れ歯のご提案を心がけております。入れ歯の作製後は、日々のお手入れと定期的な調整で、しっかりと噛める良好な状態を維持しやすくなります。今お使いの入れ歯に関するお悩みがある方も、お気軽に当院にご相談ください。

保険の入れ歯と自費の入れ歯の違い

入れ歯には、公的医療保険が適用されるものと、自費診療で作製するものがあります。それぞれの違いを下記にまとめました。

  • 自費の入れ歯

    自費診療の入れ歯は機能性が高く、自然な見た目や食べ物・飲み物の味が分かりやすいなどのメリットが期待できます。ただし、治療費用が比較的高くなります。入れ歯によっては、修理が難しいタイプもあるため、注意が必要です。

  • 保険の入れ歯

    保険診療の入れ歯は費用が安く、修理もしやすい点がメリットです。しかし、自費診療の入れ歯に比べると、耐久性や見た目が劣り、装着時に圧迫感を覚えやすいことが主なメリットです。また、口の中で熱が伝わりにくく、食べ物や飲み物の味や温度が分かりにくいと感じる方もいらっしゃいます。

当院で取り扱っている入れ歯

レジン床【保険診療】

歯ぐきに触れるピンク色の部分が、歯科用プラスチックのレジンで作られている入れ歯です。保険診療として作製でき、費用を抑えながら入れ歯を手に入れられます。また、欠けたり割れたりした場合に、すぐの修理も可能です。当院では精密な入れ歯治療にこだわり、保険診療の入れ歯でも、しっかりと噛める状態をめざしております。

ノンメタルクラスプデンチャー(ナチュラルデンチャー)【自費診療】

ナチュラルデンチャーには金属のバネが使われておらず、バネ部分は歯肉の色に近い樹脂製になっています。入れ歯自体も軽量であり、装着時の違和感や圧迫感を軽減してくれます。
また、金属を一切使用しておらず、金属アレルギーの方も安心です。製作模型も残すため、適合状態やその後の調整も比較的容易です。自然な見た目を演出できるため、お出かけ用の入れ歯としておすすめです。

  • メリット

    • 金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がありません
    • 薄く作製することで、使用時の違和感を減らす効果が期待できます
  • デメリット

    • 自由診療のため、保険が適用できません
    • 特殊な素材で作製するので、破損した際、次の装置が出来上がるまでお時間をいただく場合があります
    • 装置を固定するため、引っ掛ける歯がない方はご使用いただけません
通院回数 約3~4回
治療期間 約1ヵ月

スーパーナチュラルデンチャー【自費診療】

ナチュラルデンチャーをベースに、内側にコバルトクロム合金を使用し、審美性と強度をプラスした入れ歯です。金属部分は正面から見えず、自然な見た目を保ちながらたわみや沈下しにくく、しっかりと食べ物を噛めるようになります。入れ歯をより薄く作製でき、快適なつけ心地が期待できます。見た目の美しさと咬みやすさの両立をめざしたい方におすすめの入れ歯です。

  • メリット

    • 装着時の違和感が少ないです
    • 熱伝導率が良く、食事がより楽しく感じられます
    • 薄く強度があります
  • デメリット

    • 自由診療のため、保険が適用できません
    • 金即アレルギーを起こす可能性があります
    • 特殊な素材で作製するので、破損した際、次の装置が出来上がるまでお時間をいただく場合があります
通院回数 約3~4回
治療期間 約1ヵ月

ノンメタルクラスプデンチャー(ナチュラルソフト)【自費診療】

ナチュラルデンチャーの裏側にシリコンをプラスし、装着時のさらなる快適さを追求した入れ歯です。シリコンがクッションの役割を果たし、噛む際の力を適度に分散し、歯ぐきにかかる衝撃や痛みを和らげてくれます。吸着性が高く、装着時に入れ歯がずれたり外れたりしにくいこともポイントです。

  • メリット

    • 金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がありません
    • 薄く作製することで、使用時の違和感を減らす効果が期待できます
  • デメリット

    • 自由診療のため、保険が適用できません
    • 特殊な素材で作製するので、破損した際、次の装置が出来上がるまでお時間をいただく場合があります
    • 装置を固定するため、引っ掛ける歯がない方はご使用いただけません
通院回数 約3~4回
治療期間 約1ヵ月

入れ歯の料金表

  • ノンメタルクラスプデンチャー(ナチュラルデンチャー)¥165,000程度
    (税込)
  • スーパーナチュラルデンチャー¥165,000~¥473,000程度
    (税込)

    少数歯欠損 金属+デュラフレックスの場合¥165,000~¥473,000程度

  • ノンメタルクラスプデンチャー(ナチュラルソフト)¥165,000程度
    (税込)

当院のインプラント治療

インプラントとは、歯を失った箇所の顎の骨に穴を開け、人工歯根であるインプラント体を埋め込み、骨と結合させてから人工歯を装着する治療方法です。インプラントはブリッジとは異なり、一本ずつ独立しています。他の歯を傷つけたり削ったりする必要がなく、より自然な見た目と天然歯のような咬み心地を回復できます。

こんな方におすすめです

  • 天然歯のように審美性の高い歯にしたい
  • 入れ歯が合わず、何度も作製しなおしている
  • 歯の健康を維持したい
  • 入れ歯の手入れが手間だと感じる
  • 自分の歯で噛んでいるような感覚を取り戻したい
  • 奥歯が欠損しており、ブリッジが適用できない
  • 残っている健康な歯を削りたくない
  • 事故や病気など、何らかの理由で歯を失ってしまった

インプラントの特徴

  • 周囲の健康な歯に影響しない

    インプラントは一本ずつの歯に対して行う治療です。入れ歯やブリッジのように、他の歯を傷つけたり削ったりする必要がありません。周囲の健康な歯はそのままに、患部だけの歯の機能を回復できます。

  • 自然な美しさを取り戻す

    被せ物として作製する人工歯は、周囲の歯と色のバランスを整えるなどの調節を行い、自然な見た目の仕上がりをめざします。また、入れ歯をお使いの方で、発声や発音に不満がある場合も、インプラントのご利用がおすすめです。

  • 噛み心地もしっかりとなじむ

    インプラントは、埋め込んだインプラント体と顎の骨がしっかりと結合し、安定感のある咬み心地を実現できます。天然歯に近い状態を復元でき、固い食べ物も以前と変わらず噛めるようになります。

インプラント治療の注意点

  • 保険外診療のため、治療費用が高くなる場合があります
  • 外科手術が必要になるため、患者様に体力的な負担がかかります
  • 段階的に治療を進めていくため、治療期間が長くなります
  • 見た目や噛んだ時に違和感を覚えることがあります
  • 保険診療ではないので、治療費が高くなります
  • 術後に痛み・腫れ・出血・合併症を伴う可能性があります
  • 術後も定期的なメンテナンスをしないと、機能が落ちやすくなります
  • 処置した個所に食べ物が詰まりやすくなります

インプラント治療の流れ

  1. Flow01

    カウンセリング

    カウンセリングは無料です。インプラントに関する疑問や不安をお持ちの場合は、ぜひお気軽に当院にご相談ください。

  2. Flow02

    検査

    事前に精密検査を行い、歯の状態や咬み合わせについて確認します。また、CTを用いた撮影で、顎の骨の密度や骨量なども正確に測定していきます。

  3. Flow03

    計画提案

    検査結果をもとに、今後の治療に関するスケジュールや費用をご提案いたします。被せ物に使用する素材や色などのご要望も、お気軽にご相談ください。

  4. Flow04

    一次処置

    患部の歯ぐきを切開し、顎の骨に穴を開けてからインプラント体を埋め込みます。手術に必要な時間は、埋め込むインプラント体の本数、抜歯や再生治療の有無により異なります。

  5. Flow05

    抜糸~仮歯の使用

    処置後は患部を縫合をし、約2週間後に抜糸をします。治癒期間中の生活に支障をきたさぬよう、必要に応じて仮歯を調整します。

  6. Flow06

    治癒期間

    インプラント体と顎の骨が結合するために、約2か月~3か月以上の治癒期間を設けております。治癒期間は、治療箇所や骨の状態によって異なります。

  7. Flow07

    二次処置

    歯ぐきを再度開き、解析装置で磁気を当てながら、インプラント体と顎の骨が一体化しているかどうかを確認します。問題がなければ、インプラント体の頭部分にキャップを装着します。

  8. Flow08

    抜糸~仮歯の使用

    患部の縫合や傷口の治癒、抜糸などを行った後は、被せ物を作製するための型取りを行います。周囲の歯とのバランスも考え、精密な型取りを大切にしております。

  9. Flow09

    完成

    二次処置で装着したキャップを外し、土台と被せ物をそれぞれ取り付けて治療完了です。

通院回数・治療期間の目安

通院回数 約4~7回
治療期間 約2~3ヵ月程度

治療後のメインテナンスも重要です

インプラントは人工歯のため神経がなく、トラブルが生じてもなかなか気づきません。
そのためインプラント周囲炎と呼ばれる状況になると、再治療になるケースも考えられます。そのためインプラントを長く使い続けられるかどうかは、患者様ご自身がどれだけメンテナンスを続けられるかにかかっています。
そのため数か月に一度、定期的なメンテナンスや定期検査を行っていきます。

ページトップへ